オンラインセミナー「古代文字ってなんだろう」
開催終了
2022年11月01日-2023年03月31日

「第56回 かわさき市美術展」関連イベント
むかしむかしに使われていた古代文字。文字のなりたちを知れば、漢字がどんどん面白くなる!
小学生の方でも楽しめるセミナーとなっています。
かくときのポイントや、先生イチオシの文字も紹介します!
セミナー動画は公開を終了いたしました。ご視聴ありがとうございました。
配信期間 2022年11月1日(火)10:00 ~ 2023年3月31日(金)16:00
講師:日野 楠雄氏(書芸術 拓本・文房四宝研究)
セミナーで取り上げた文字以外にも、おもしろい古代文字はたくさんあります。
資料にまとめておりますので、ぜひご覧ください。
☆セミナー撮影の様子をブログにまとめました。ぜひご覧ください!
→https://www.kawasaki-museum.jp/blog/7638/