さわれるシネマ ~8ミリフィルムカメラで撮影と現像をしてみよう~

イベント 開催終了
2023年08月06日-2023年08月11日
さわれるシネマ ~8ミリフィルムカメラで撮影と現像をしてみよう~

企画展「昔のくらしと道具たち -衣・食・住の移り変わり-」関連講座

デジタルビデオカメラやスマートフォンが登場する前に使われていた昔の道具「8ミリフィルムカメラ」を使って短い映像を撮影します。参加者自身で現像液を使ってフィルムを現像(フィルムに写ったものを見えるようにする作業)し、映写機を使って上映会を行います。今では使う機会の少ない道具でカメラで映像制作ができる貴重な機会!ぜひご参加ください!
撮影した8ミリフィルムとデジタル化した映像データ(DVD)を後日郵送いたします。制作した映像が手元に残るので記念になりますよ!

※当イベントは事前申込制です
※2日間開催です。両日参加が必須となります。

        

  • 開催日 8月6日(日)10:00 ~ 14:00
  •     8月11日(金・祝)①9:45~14:00 ②14:45~17:00
  •     ※11日の参加希望時間を選択の上でご応募ください
  • 対象 小学3年生~中学生の児童・生徒とその保護者    
  • 定員 9組(申込多数の場合は抽選、1組4名まで応募可)
  • 参加費 1組5,000円
  • 会場 川崎市大山街道ふるさと館 3階会議室
  • 講師 石川 亮(映像作家)、南 俊輔(美術作家)
  • 申込期間 2023年6月23日(金)10:00 ~ 7月18日(火)16:00
  • 主催 川崎市市民ミュージアム

※薬品(現像液)を使用する作業がございますので、必ず保護者の方も一緒にご参加ください

 

作業の流れ

【1日目】8月6日(日) 10:00~14:00
参加者全員で、8ミリの映像やフィルムカメラの使い方について学びます。
終了後に8ミリフィルムカメラを1組につき1台お貸ししますので、次回(8月11日)までにお好きな映像を撮ってきていただきます。

8ミリフィルムカメラ
(実際に使用するものと形状が異なる場合がございます)
撮影の様子

 

【2日目】8月11日(金・祝) 9:45~14:00 / 14:45~17:00
※お渡しした8ミリフィルムカメラを必ずお持ちください
現像液を使って撮影した8ミリフィルムを現像します。講師が手順および注意点を説明しますが、お子様だけで作業しないよう必ず保護者の方も同席してください。
現像したフィルムは映写機を用いて上映します。みんなで作品を鑑賞しましょう!
撮影した8ミリフィルム、デジタル化した映像データ(DVD)は後日郵送でお送りします。

現像作業の様子
(イメージ)
現像した8ミリフィルム
(イメージ)
現像した8ミリフィルム
(イメージ)

 

申込方法

本ページ内の申し込みフォームよりお申し込みください。
申込期間 2023年6月23日(金)10:00 ~ 7月18日(火)16:00
※当館からのメール(@kawasaki-museum.com)が受信できるよう、事前にドメイン設定をお願いいたします。

※申込受付を終了しました※

締切日3日後までに当選者のみに当選メールをお送りいたします。
※お送りしたメールは迷惑メールに振り分けされる場合がございます。念のため迷惑メールフォルダもご確認ください。

 

講師紹介


石川 亮
1984年生まれ。映像作家、フィルム技術者、映写技師。
8ミリフィルム作品の上映企画「!8-exclamation8」や、自家現像ワークショップを企画・運営しているSpice Films主宰。作家としてもフィルムによる映像作品/インスタレーション作品などを制作し国内外での上映多数。
(Spice Films URL:外部リンク)http://spicefilm.blog.fc2.com

 


南 俊輔
1985年北海道生まれ。フィルム映写機などの映像機材や映写技師による映写の行程など、映画周辺の環境に着目し、インスタレーションの制作やパフォーマンスを行う。
近年は35ミリフィルム映写機を素材にした作品を主に制作。映写機の持つ本来の機能やその意味を分解・再構成し、映像の合成や変換を試みる「実験」を行っている。

 

会場案内

川崎市大山街道ふるさと館

〒213-0001 川崎市高津区溝口3-13-3
TEL:044-813-4705
JR南武線武蔵溝ノ口駅:徒歩7分 東急田園都市線/大井町線溝の口駅:徒歩7分
東急田園都市線高津駅下車:徒歩5分
東急バス溝口駅北口バスターミナル5番のりば「高津」下車徒歩1分