発掘された日本列島2018 新発見考古速報
日本列島では、毎年約8,000件の発掘調査が行われています。「発掘された日本列島2018」展では、このうち近年発掘され成果がまとまった全国17の遺跡から546点にわたる資料を速報展示します。さらに、特集展示として全国の代表的な装飾古墳を取り上げます。古墳内部に表現された幾何学紋や器財・動物・人物等の文様は、古墳時代の死生観や葬送儀礼を知る上で極めて高い価値があります。この特集は、東日本大震災や平成28年に発生した熊本地震により装飾古墳が被災した事態を受け、装飾古墳の世界やその保護の取り組みを紹介するものです。
川崎でも、重要な遺跡が数多く発掘されています。現在の川崎市域には、かつて古代武蔵国の橘樹郡・多磨郡・都筑郡がありました。この三郡にはそれぞれ、橘樹郡に影向寺遺跡、多磨郡に菅寺尾台遺跡、都筑郡に岡上栗畑遺跡の古代仏教遺跡があります。瓦塔や「寺」と書かれた墨書土器(ぼくしょどき)などが「ムラ」の遺跡から出土し、また丘陵地帯には骨蔵器を用いた古墓群が造営されました。これは古代になって新しく出現した有力氏族の墓所と考えられます。本展では、これらの遺跡から発掘された資料から、古代寺院の成立とその後仏教が「ムラ」に浸透していく過程を描きだします。古代の川崎に華開いた、仏教文化をご観覧ください。
展示構成・見どころ
■ 発掘された全国17の遺跡から546点を速報展示!
毎年約8,000件の発掘調査が行われている日本列島。そのうち、近年注目された全国17の遺跡から546点の資料を速報展示します。新たに特別史跡になった日本最大級の貝塚である加曽利貝塚(かそりかいづか)や、「日本のポンペイ」とも呼ばれ、榛名山の火山灰に埋まった古墳時代の「ムラ」である金井東裏遺跡(かないひがしうらいせき)の資料がやってきます。
■ 全国各地の装飾古墳を紹介!(パネル展示)
古墳の内部に描かれた幾何学紋や人物像などは、われわれの祖先の死生観を知る重要な資料です。しかしその脆弱性から、装飾図像を実際に見ることはできません。今回は、大型写真や実際の出土資料を通じて、その内部の様子をお伝えします。特別史跡王塚古墳の五色で彩られた石室や、赤色顔料で描かれた七重の渦巻きが有名な清戸迫横穴(きよとさくおうけつ)などを見ることができます。
■ 川崎に栄えた古代仏教文化の重要資料を多数公開!(川崎地域展示)
古代の川崎に栄えた仏教文化は、東日本でも最古級の古代寺院である影向寺遺跡を中心として展開しました。本展では、この影向寺遺跡出土の文字瓦や、市域の各地に勢力をもった有力氏族の古墓から出土した骨蔵器など、川崎市重要歴史記念物を中心とした、古代仏教関連資料約100点を一堂に公開します。
関連プログラム
○ 記念講演会
- 1月12日(土)14:00~16:00 土生田純之(はぶたよしゆき)氏(専修大学文学部教授)
- 2月9日(土)14:00~16:00 禰冝田佳男(ねぎたよしお)氏(文化庁文化財第二課主任文化財調査官)
- 1F映像ホール/定員270名/参加無料(要観覧券)/当日先着順
○ かそりーぬ来館イベント
- 1月12日(土)、2月9日(土)午後
- 1F映像ホール、エントランス、企画展示室1前
○ ベビーカーツアー
- 1月17日(木) 11:45~(30分程度)
- 2F企画展示室1/0歳~未就学児とその保護者(親子6組)/要観覧券
- *当館HPのイベントページより要事前申込 ※1月10日(木)締切
○ スペシャルトーク
- 2月10日(日)11:00~12:00
- 「展示輸送のプロが語る“列島展”の作り方-展示の裏側を大公開-」
- 登壇者: 桃井宏和氏(公益財団法人元興寺文化財研究所研究員)
- 2F企画展示室1/要観覧券/当日直接会場へ
○ 展示解説
- 1月13日(日)、14日(月・祝)、19日(土)、20日(日)、26日(土)、27日(日)
- 2月2日(土)、3日(日)、10日(日)、11日(月・祝)、16日(土)、17日(日)
- 各日14:00~15:00(予定)/2F企画展示室1/要観覧券/当日直接会場へ
- *会期中の土日祝日は学生ボランティアによる展示解説を同時実施します。
【博物館常設展示室】*展覧会と別途、どなたでも無料で観覧できます。
川崎市市民ミュージアム2Fの博物館常設展示室では、考古・歴史・民俗の豊富な資料で川崎の通史を紹介しています(無料)。
展示室は「民俗」「原始」「古代」「中世・近世」「近現代」のテーマごとに立体的な導入展示が設けられ、全体として約1,500㎡の広々とした空間で、都市・川崎の歴史と風土、地域と人々の関わりを学ぶことができます。
発掘された日本列島2018 新発見考古速報
- 会場
- 企画展示室1
- 期間
- 2019年01月08日-2019年02月17日
- 休館日
- 毎週月曜日(ただし1月14日、2月11日は開館)、1月15日(火)、2月12日(火)
- 観覧料
- 一般 800円(640円)
- 学生・65歳以上 600円(480円)
- 中学生以下 無料
- *()内は20名以上の団体料金。*障害者手帳等をお持ちの方およびその介護者は無料。
- 主催
- 文化庁、川崎市市民ミュージアム、神奈川新聞社、全国新聞社事業協議会
- 共催
- 川崎市教育委員会
- 後援
- 全国史跡整備市町村協議会
- 協力
- 全国公立埋蔵文化財センター連絡協議会、全国埋蔵文化財法人連絡協議会、公益財団法人元興寺文化財研究所、共同通信社